日本人の感覚ですと遅刻と聞いたら1分から10分位を想像すると 思いますがナイジェリア人は平均2時間から4時間の遅刻。 酷いときで6時間30分の遅刻を経験しました。 これは遅刻というのでしょうか? それとも時間の感覚がゼロと呼ぶのでしょうか。。
まず息子の1歳の誕生日会でのエピソード。
パーティーは午後1時から3時までと伝えましたがなんとないジェ イリア人の家族が到着したのは終わる10分前の午後2時50分で した。迷ったのでもなくただ支度に時間が掛かったとの事。へ〜〜 そうなんだ、2時間程の遅刻?ですね。。 もう食べ物も冷めましたが落ち着いてレンジでチン。 ケーキカットもミュージシャンの演奏も終わっていましたがまあ来 てくれたので良し?!!
次に経験したのは毎年恒例だというナイジェリアンパーティーにて 。 まずはパーティーの前日会議があるから食事の手伝いをして欲しい と義理母から頼まれ夜6時に来てと言われましたがなんと料理を始 めたのは夜中の11時。
次の日はその会議は朝の10時に始まると言われ朝8時から料理の お手伝いを始めましたが会議が始まったのは5時間後の午後3時で した。
凄い遅刻?
そしてパーティ−の当日。
夜6時に始まるから! と言われたので仕事の会議を切り上げ義理の家族の家に到着すると 、、
いやいやまだ誰一人として準備が出来ていません。 中にはシャワーをまだ浴びていない家族も。いや〜〜ゆったり? のんびり?
怒ったり、唖然としたりする気力もなくなります。 そして義理母はなんと夜の7時に眠いから昼寝をする? といって就寝。
え??パーティーって6時に始まるんですよね?
そして本当にびっくりしたのは夜の9時位にそろそろ行きましょう となって9時半位に義理母が民族衣装に着替えると他の支度の出来 てない家族に「早くしなさい!!遅刻するわよ!」 と怒鳴っていたのが印象的でした。
え??もう3時間半の遅刻ですよね? 早くと言っても事態は変わらないと思いますが? とは言いませんでした。
そして会場に着いたのは予定より4時間遅れの夜10時。
そして食事が出されたのは夜中の11時。 ダンスが始まったのは夜中の0;30頃。 そして私達は小さな子供がいたため夜中の2時半に退散しました。
がなんと家族は朝5時頃まで踊っていたようです。
な、な、 なぜ夜の10時位から始まると伝えてくれなかったのでしょうか? ?
きっとそうしたら翌日の早朝3時とかになるのかもしれませんね。
日本人は本当に時間に律儀で素晴らしいと思います。
というか私は世界で日本のみが時間に誠実に動ける国だと思います 。
アメリカでは5分10分遅刻などあたり前でドタキャンもキャンセ ルしても連絡なしも当たり前です。
郷に入れば郷に従えとはまさにその通り。
ナイジェリア人と結婚して平均4時間から6時間の遅刻でも怒らず 平静で笑顔を絶やさず頑張ります!!
No comments:
Post a Comment